
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ネットで自分のHN検索掛けたら。。。
2011 / 06 / 13 ( Mon ) ↓こんなの見つけたwww
******以下2ちゃんねるより抜粋******** mimizun.com/log/2ch/musice/1101120174/(Green Day Part.3) 121 :名盤さん:04/11/30 23:51:46 ID:KEXIJVi9 GREEN DAYファンを名のる奴らへの不満がある まず好きな曲は?て聞かれたらマイノリティかバスケットケースと言う とにかく「最高!」しか言わない奴。等・・・アンチGDファンとしか言えない奴が GREEN DAY関連HPの掲示板にゴロゴロいすぎるよ まぢであくびがでるわ糞どもがっ 中途半端に好き好きほざくんじゃねーよ! 126 :名盤さん:04/12/01 07:26:35 ID:I/18ohiX >>121 とりあえずマイノリティかバスケットケースしか知らないんだろ 128 :121:04/12/01 12:16:43 ID:b3O52HYh >>126 期待を裏切るようで悪いが 俺は過去にGDに関するHPを3年前まで 開いてた経験をもっているのだがw 詳しい事をのべるとバレそうだから口をふさぐけれども、、 少なくともお前よりかは はるかに詳しい自信あんだけどww まぁあんな暴言をこの場でのべたら 叩くアンチ野郎が現れる事は計算どうりだったわけだが つまり俺が言いたいことはだな GDファンの年齢層が小さくなっていることによって 超メジャー(すぎるw)な曲しかリスペクトっつーか 当たり前すぎる曲しか 高く評価しないことにいらだってるんだよ俺は・・ わかっかな~この感情?前からGD好きな人から今のファンへの見方に違和感を覚えるのは俺だけか??? まぁ10代半ばぐらいの奴らが、GDを深く知らないのにも無理はないんだが・・ ムカツく言い方でプッチ~ンときちまった奴がいんなら謝るけどさ 133 :126:04/12/01 14:20:54 ID:I/18ohiX >>128 いやー、無礼を詫びるわ。あんたがあそこの管理人だとは思わなかったよ。 ナミ○レにも数え切れないくらい書き込んだからなー。 最近GD聴いてます?ファンに辟易してる気持ちはほんとわかるよ。 2001年の来日公演後だっけ?サイト閉鎖したの。BBSの書き込み、あの前後は 酷かったもんね。いいHPだったのに、、。 AI&来日公演をきっかけに、サイト復活していただきたい。べつにGDが嫌いに なって閉鎖したわけじゃないんだからさ。 134 :名盤さん:04/12/01 14:24:36 ID:JoumOWU3 yookieか? *********抜粋終わり************* おい、これオレじゃねーよ。凄い前のだけど。てか、Bullet~云々の件で、ここが荒れた時期か!? 2ちゃんで人気モノだった時期が懐かしいぜい(笑) それにしても133さん、どなたかわからんが、ありがとう。 ちょっとムカついてきた。どうせニセモノするんだったら、もう少し文章似せてくれ。 オレ、あんな頭の悪そうな文章は書けん。。。 スポンサーサイト
|
初投稿 from i-phone
2011 / 01 / 11 ( Tue ) iPhoneを使いこなさなければ&だれも見てないだろうけど、このブログ放置しすぎってことで、iPhoneから投稿できる仕組みを作ってみた。。。が、これ長文はキツイな。。。(-_-;)
次回以降書くことは決まってるんだ。 2010年のレコードランキング。 グリーンデイへの想いw ビートルズとかでも文章書けるかも。 後は、あれだな。小説w 流行ってるしね。小説風。もしドラ、拝金の次はコレ ! 一部に流通した小説風メールマガジン「ある夏の想ひで」(著者:yookie,3回位に分けて2000年発表)の原稿発見したから、アレンジし直して数回に分けてアップ予定。 まあ、早い話がグリーンデイとヤっちゃったって実話ベースの話なんだが、もう時効だでしょ。 只のビッチなグルーピーと、頭のおかしなバンドマンの一夜限りの淡く切ない打ち上げ花火。乞うご期待!! って事で、今年は少し真面目に更新するんで、たまには覗いて下さいな。よろしく。あけおめ。 |
おっと。。。
2010 / 03 / 11 ( Thu ) また、放置してしまった。。。しかも、半年近く。。。
書く事がないんよね。仕事の事はストレスフルな感じなんで、書きたくないし。 てか、勤務先バレは面倒だし。。。 といいながら、私の勤務先知ってる人、結構沢山いる気がするんですけどね。みんな忘れていてくれるとありがたい。 私の存在は覚えてて欲しい(w ←寂しがり屋ですが、何か? 昔から、何回も夢に登場するレコード屋さんが2件ある。 もちろん、実在していない(ハズ) あまりにもよく夢に登場するので、実在してるんではないかと思ってしまう。あまりにリアルな夢で、夢の中でもレコード漁りしてる。なんか、微妙な夢やね。。。 一店舗は、凄いコアな感じのパンクショップなんだけど、場所があやふやで、必ずたどり着けない夢。だから、どんな店かは覚えていない。行った事はあるらしい。タクシーに乗っても辿り着けないで終わる。変な住宅街の中の路面店。水路沿い。市街地とは逆方向。どこの街かは不明。少なくとも静岡ではない。こんな訳のわからないキーワードしかない。でも、辿り着いた事はない。ま、夢だけど。 もう一店舗は、市街地のデパート風(静岡109のイメージ)の最上階に、いきなり登場するレコード店なんだけど、意外にも、「おお!」って商品が沢山陳列されてて、興奮して買う夢。ポップパンクに強い。かなり、マニアック。この前はHELEN LOVEの新譜買った(夢)。あまりにも鮮明。でも、ただの夢。そんなデパート風にパンクレコード扱う店があるハズがない。。。 かなり、訳がわからないが、少なくともここ一年間で数回は、各お店の夢を見ている。何かの深層心理か?夢占い詳しい人教えてw よく遠方に旅行に行くと、地元のパンクレコードショップを探して、行く。そして、何かを買う。 夏には、広島に行って原爆ドームと宮島行って、(キャベツ焼きみたいな)広島風お好み焼き食べて、まともな観光地はそれだけ。後は、DUMB RECORDSとMISARY RECORDS行って満足、みたいな。 小さいレコード屋さんが、どんどん減ってる気がする。 我らが静岡県にも、マトモにパンク扱ってるのって、ROCKIN RECORDS(浜松市)だけになってしまっている気がする。品ぞろえは結構イケてるが、店のオヤジの愛想が悪いw 寂しい限りです。でも、ここ数年のCD購入量が以前に比べ激減している私は、なんにも言えないが、、、 もっと、パンクに生きなきゃだめだね。ノイローゼ寸前の腐った生活をしていると、パンクな意欲すら湧かなくなってくる。これが大敵。ブログもたまには書かなきゃ。。。 次回ライブ出没予定は、4/4浜松G-Side The Knockersツアー。楽しみ。できる限り行こうと思う。浜松のパンクスのみなさんヨロシク♪ 以上、とりとめのない雑文おわり。 |
富士は日本一の山
2009 / 10 / 31 ( Sat ) 富士に転勤しました。
右も左も、道も、客も分からず、偉い疲れます。 あと、臭いです。非常にパルプ臭いです。鼻毛がよく伸びそうです。 今まで、確実に寝ていた時間に家を出ます(静岡市在住は変わらず)。 思いっきり新任店着任日の前日だった、Queers/Parasitesのライブは行けませんでした。 ひょっとして二度とParasitesは見れないかも知れませんが、やむを得ません。 転勤初日に、「昨日ライブ行ったから、耳が聞こえません」なんて、言えません。 富士のライブハウス「富士アニマルハウス」が11月末をもって閉店するようです。 せっかく、富士に転勤になったのに。。。 オーナー氏が交通事故により意識不明との事。早くのご回復をお祈りします。 |
株式会社スタートトゥデイ
2009 / 09 / 21 ( Mon ) 株式会社スタートトゥデイ(東証マザーズ上場、証券コード3092、代表取締役:前澤友作)
インターネット上の仮想ショッピングモール「ZOZO TOWN」を運営する会社。 時価総額64,088百万円 PER 49.86倍 PBR 12.00倍 代表者略歴:1975年11月22日、千葉県生まれ。 高校卒業後、インディーズバンドを結成、その後メジャーデビューを飾る。95年、音楽活動の傍ら輸入CDの通信販売を自宅にて開始。その後、98年にカタログ通販サイトへ発展させ、有限会社スタートトゥデイを設立。本格的に事業をスタートする。 2000年、CDのカタログ通販をオンライン化し、同年4月にはスタートトゥデイを株式会社化。10月にアパレル界に進出し、オンラインセレクトショップ1号店『EPROZE』をオープン。2004年、『ZOZOTOWN』をスタート。着々と事業を拡大し、2007年12月、東証マザーズ上場を果たす。 ん? インディーズバンド=Switch Style(90年代後半にかなり有名だったNYHCバンド) カタログ通販をオンライン化=STMonline あれ、この人知ってる(リアルではあったことも、ライブ見たこともないが。そして、NYHCにはまったく興味がないが)。このサイト、昔お気に入りに入れて、よくみてた。。。 某投資サイトを毎日見てるんですが、そこで「まだ成長余地のある会社」として紹介されてたり、NHKの「ソクラテスの人事」に出てきたり。あれ?ハードコアパンクバンド?スタートトゥデイ?え、ゴリラビスケッツ?ハイスタ? と思って調べたら、、、なんか、この人知ってる、、、と。 きっと物凄い苦労しただろうし、思い切ったチャレンジが成功したんだろう。まあ、従業員の平均給与が異様に安かったり、社長の豪遊が話題になってたりするけど。 彼はいまや青年実業家。 私はいまでもただの組織の歯車。 目標に向かって一歩を踏み出した人と、リスクを取ってまで現状から抜け出すのを躊躇してたら、歳をとってしまった私。この差は一生埋まらないのだろう。。。 |